領事サービス・安全対策メールマガジン 平成25年3月11日 [在ベルギー大使館]領事・安全対策メルマガ第5号(犯罪被害事例他) ◆◆◆在ベルギー日本国大使館 領事サービス・安全対策メールマガジン◆◆◆ 2月の犯罪事例 第2回企業・在留邦人向け安全対策セミナーの開催(4月18日) 当館休館日(4月) 在留届の提出及び転出届 ○2月の犯罪事例 2月中に大使館に届けられた邦人の犯罪被害の件数は11件であり,昨年同期比:-4となりました。2013年の被害届出合計数は,2月末現在,20件(昨年同期比:-11件)となっています。 昨年2月分の【被害届出分析表】及び【届出事例概要】はこちらをご覧ください。 Higaijirei_2013_2.pdf 今月のコメント: ※観光中や駅で話しかけられている隙に,スリに遭う事件が発生しています。常に所持品には注意を払いましょう。特に,見知らぬ人が馴れ馴れしく近づいてくるような場合,できる限り早くその場を離れましょう。 ※貴重品は,常に身につけておきましょう。車のトランクや他の手荷物の上に置くなどして,目を離した隙に置き引きに遭う場合があります。 ○第2回企業・在留邦人向け安全対策セミナーの開催(4月18日) 在ベルギー日本国大使館は、BJA(日白協会兼商工会議所)、日本人会及びブラッセル日本人学校の協力を得て、昨年に引き続き「企業・在留邦人向け安全対策セミナー」を開催いたします。 本セミナーは,当地における犯罪事例及び防犯対策をご説明することにより,在留邦人(特に新しく当地に来られた方々)が日常感じられている治安に対する不安を払拭させていただくとともに,防犯意識の向上を図るためのものです。 日時 4月18日(木) 14:30~15:30(同日開催されるPTA総会の後に実施) 場所 ブラッセル日本人学校・体育館 住所 Avenue des Meuniers 133 , 1160 Bruxelles プレゼンター 在ベルギー日本国大使館 二等書記官兼在外公館警備対策官 溝渕雅樹 主な説明内容(予定) (1) ベルギーの犯罪発生状況 (2) 日本とベルギーの犯罪状況の比較 (3) 手口別防犯対策 (4) 当地警察の取り組み 出席を希望する場合 本セミナーへの参加希望の方は、以下のメールアドレスに返信してください。 メールアドレス:cs.japan@bx.mofa.go.jp 件名:安全対策セミナー参加希望 本文:お名前と所属先(ご職業) 締切日:4月10日(水) お問い合わせは,当館領事部まで 電話 02-513-2340(代表)02-500-0580(領事部直通) (ご注意) ※開催場所である日本人学校には駐車場はございませんので、公共交通機関(メトロ:Beaulieuから徒歩1分)をご利用ください。 ※日本人学校に入る際には,入り口のブザーを押し「安全対策セミナーに参加」とお伝えください。 ※同日午後別途開催される日本人学校PTA総会に参加されない方は、学校正面玄関内にて受付を行いますので、身元を確認できるものを持参願います。 ○当館休館日(4月) 4月1日(月)は,復活祭翌日のため,当館は休館いたします。(3月は土曜日曜を除き休館日はありません。) ○在留届の提出及び変更・抹消届 在留届は,テロや自然災害等の緊急事態が発生した際の安否確認や,事件・事故等に遭われた際の支援などを行う際に必要です。ベルギーに来られ,未提出の方は早急に「在留届」を大使館領事部宛送付してください。 https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/image/zairyu.pdf 郵送またはファックスのほかインターネットによる届出(ORRネット)も可能です。 http://www.ezairyu.mofa.go.jp/ 変更・抹消届 ベルギー国内での転居,婚姻,出生,家族の到着など「在留届」の記載事項に変更があったときや帰国・転勤するときには,「在留届の変更・抹消届」を郵送またはファックスで大使館領事部宛送付してください。 Zairyu_henkou_2012.pdf