[在ベルギー大使館]領事・安全対策メルマガ第10号(2014年8月5日)
- 海外で注意すべき感染症について
- たびレジ(短期旅行者用登録システム)の開始
- 領事業務事務補助員(委嘱員)の募集について
- 7月の犯罪被害事例
- 8月及び9月の休館日
海外で注意すべき感染症について
夏休みは、多くの方が海外へ渡航される時期です。海外滞在中に感染症にかかることなく、安全で快適な旅行となるよう、外務省海外安全ホームページでは,海外で注意すべき感染症及びその予防対策についてお知らせしています。お出かけ前にご覧下さい。
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo.asp?infocode=2014C252 
なお,アフリカ(ギニア、リベリア、シエラレオネ及びナイジェリア)においてはエボラ出血熱が発生しています。
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo.asp?infocode=2014C271 
各国の感染症についての最新情報は,以下のサイトをご覧下さい。
http://www2.anzen.mofa.go.jp/kaian_search/pcinfectioninfo.asp 
たびレジ(短期旅行者用登録システム)の開始
本年7月1日より,外務省は,短期旅行者用登録システム「たびレジ」を開始しました。「たびレジ」は、海外旅行や海外出張される方が、旅行日程・滞在先・連絡先などを登録すると、滞在先の最新の渡航情報や緊急事態発生時の連絡メールでお知らせし、また、いざという時の緊急連絡などを受け取ることができるシステムです。
また、通常は,帰国してから1ヶ月後にすべての個人情報を消去しますが,希望すれば,1年登録を延長することが可能ですので,しばしば出張する地域を登録しておくことも可能です。
たびレジの詳細については,以下の外務省HPをご覧下さい。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/ 
領事業務事務補助員(委嘱員)の募集について
当館領事部では,領事業務を委嘱するための事務職員を求めています。
- 応募資格
- 日本語環境のPC作業に習熟している方
- 就労可能な滞在資格を持っている方
- 主な委嘱業務内容
在留届に係わる事務全般の補助
- 委嘱期間
平成26年9月1日~30日のうち,土曜,日曜,閉館日を除く21日間 (延長の可能性あり。)
- 勤務時間
1日6時間(9時30分~16時30分(うち,12時30分~13時30分は昼休み))
- 応募方法
- 日本語による履歴書を下記まで郵送(書留推奨)願います。(8月20日必着)
- 書類選考後、面接を行います。
- 問い合わせは,下記の電話番号までお願いします。
- その他
8月20日以降,面接を行う方のみこちらから連絡いたします。
- 郵送先:在ベルギー日本国大使館 領事部「領事業務事務補助員募集」係
Embassy of Japan, Consular Section
Square de Meeus 5-6,
1000 Bruxelles
電話番号:02-500-0580(9:15~12:00,13:30~16:00)
7月の犯罪被害事例
7月中に大使館に届けられた邦人の犯罪被害の件数は7件であり,昨年同月比:-1件となりました。
※不用意にクレジットカード情報を他人に教えないで下さい。また,お金を貸してほしいとか,服に汚れがついている等呼びかける人にも注意して下さい。
※レストランで飲食後,請求された金額が当初レストランが申し出た金額と異なったり,合計金額が不明瞭で,かつ,高額に及ぶ場合,支払いに応じる前にその場で警察(101)を呼んで下さい。
7月分の【被害届出分析表】及び【届出事例概要】は,以下のページをご覧下さい。
Higaijirei_2014_07.pdf 
8月及び9月の休館日
8月15日(金) 聖母被昇天祭
9月15日(月) 敬老の日
土曜・日曜・上記以外の休館日は,当館ホームページでご確認下さい。
https://www.be.emb-japan.go.jp/itpr_ja/aboutus_embassy.html
(注:当館休館日は,当地における休・祝日を原則としつつ,日本における官公庁の休館日数にそろえています。)
|