ベルギーにお住まいの皆様,及びたびレジ登録者の皆様へ
本27日の国家安全保障会議後,18時55分から約30分行われたウィルメス首相による記者会見について,首相府からの正式なコミュニケ(声明文)が発表されました。以下,その仮訳文を作成しましたので,ご案内いたします。
【首相府声明文:仮訳】
3月27日(金),国家安全保障会議において,4月19日までの2週間,措置を延長することが決定された。この決定は,5月3日まで更新できる。引き続き,状況の評価が行われる。国家安全保障会議は,状況把握のため,定期的に招集される。
措置の詳細は, www.info-coronavirus.be にて参照可能である。
しかしながら,以下の諸点を明確化する。
●屋外での身体的な活動について,社会的距離を守って行われる身体活動及び散歩は,奨励される。市民は,活動の時間のみ,自宅外にいることができる。活動中は体を動かしていることが求められる。(例えば,公園で居座ることは不可。)
●一部市民により行われる「ロックダウン・パーティ」は,我々の大きな努力を危険にさらし,最新のニュースが示しているように,繰り返し保健の重大な結果を招く。お祭りは,もちろん禁止される。
●学校について,特に,イースター休暇期間中の学校の機能について,
・ルールは同じである。学校に於ける学童保育(ギャルドリー)は,この期間中確保されなければならない。
・真に不可能であることが明確な場合には,以下の条件が守られることを条件に,他の形での学童保育を実施できる。
・これまで一緒に預けられていた児童が引き続き一緒に預けられ,他の児童と交わってはならない。
・児童は,最近まで接触していた者が世話をすることが望ましい。
本決定は,日中,少し前に提出された科学の専門家の勧告に基づくものである。
違反は,制裁を受ける。さらに,短期間,罰金の即時徴収制度を実施する。
各人は,困難ではあることを知っているが,本決定の遵守において,個人及び集団の責任を負う。各ベルギー人のコミットメント,連帯及び責任の精神が歓迎される。各人が知ってのとおり,これらの措置は,我々の健康を守るために必要不可欠である。保健関係者の労働を前進させなければならない。毎日の彼らの取り組みは目を見張るものがあり,ベルギーの当局すべては,彼らの保護を確保するため,あらゆることを実施する。最後に,毎日ベルギーが機能するために働いている全ての者は,同様に重要である。感謝したい。
引き続き,自分の,そして他人の健康に気をつけてほしい。
(参考アドレス:首相府声明文(原文)) https://centredecrise.be/fr/news/gestion-de-crise/coronavirus-prolongation-des-mesures-jusquau-19-avril
*****************
■■領事メールのバックナンバーはこちらから■■
https://www.be.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular_merumaga.html https://www.be.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular_merumaga.html
*****************
■■新型コロナウイルスに関する「風評被害」を受けた方は,こちらまで■■
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfhpL1ReY0hfydCMksXdJMEzztfC0XsQErx5TDcOaQ8tHr8CA/viewform
*****************
【お問い合わせ先】
在ベルギー日本国大使館
住所:Rue Van Maerlant 1, 1040 Bruxelles, Belgique
電話:(02) 513-2340, 500-0580(領事部)
Fax :(02) 513-4633
ホームページ: http://www.be.emb-japan.go.jp/japanese/index.html
※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は,以下のURLから停止手続きをお願いいたします。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
|