領事サービス・安全対策メールマガジン

令和2年4月10日

ベルギー国立公衆衛生研究所作成 診療手続きマニュアルのご案内など)


1 ベルギー国立公衆衛生研究所が,一般医(掛かり付け医)と入院後の処置を行う病院関係者用に,それぞれ新型コロナウイルス感染者の診療手続きマニュアルを作成しております。何れも医療従事者のための資料であり,技術的・学術的な内容も多く含まれていますが,その中でも特に皆様の参考となるポイントについて,以下のとおりご案内いたします。

●ポイント(新型コロナウイルスへの感染したとする「患者」の定義)
(1)下気道又は上気道の急性感染症状が現れた患者,又は,慢性呼吸器疾患の症状を有する場合に,同様の症状が悪化した患者
(2)COVID-19の検査結果が陰性であっても,疑いを生じさせる臨床症状及び胸部スキャンに基づき,COVID-19の検査が保留された患者
※ 大使館注:検査が陰性であっても,胸部スキャン等の結果により「感染者」とカウントされることもある点にご留意ください。

(参照アドレス:国立公衆衛生研究所(一般医参照用マニュアル,原文))
仏語版: https://epidemio.wiv-isp.be/ID/Documents/Covid19/COVID-19_procedure_GP_FR.pdf
蘭語版: https://epidemio.wiv-isp.be/ID/Documents/Covid19/COVID-19_procedure_GP_NL.pdf

(参照アドレス:国立公衆衛生研究所(病院関係者参照用マニュアル,原文)
仏語版: https://epidemio.wiv-isp.be/ID/Documents/Covid19/COVID-19_procedure_hospitals_FR.pdf
蘭語版: https://epidemio.wiv-isp.be/ID/Documents/Covid19/COVID-19_procedure_hospitals_NL.pdf

2.上記の資料には,(1)一般医(掛かり付け医)が新型コロナウイルスに感染した患者を認知して病院に移送するまでのプロセス,(2)患者が病院に移送されてからのプロセス,それぞれについて,分かりやすいフローチャートが添付されています。これらも医療従事者のための資料ではありますが,仮に症状を呈して医療施設に掛かった場合,医療従事者や医療機関が,どういった判断に基づき患者をどのように取り扱うのか,という視点で見ると,一般にも非常に有意義な資料となると思われます。同資料について,仮訳を作成しましたので,以下のリンクをご参照ください。

●一般医が新型コロナウイルスに感染した患者を認知して病院に移送するまでのプロセス
https://www.be.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular_chart1.html
●患者が病院に移送されてからのプロセス
https://www.be.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular_chart2.html

3 新型コロナウイルスへの感染が疑われるような症状(風邪の症状や37.5度以上の発熱が2日程度続く場合・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難))を呈し,医療に掛かる場合,感染拡大防止の観点から直接医療機関には赴かず,事前に電話で医師(掛かり付け医)に相談する必要があります。 以下,以前に皆様にご案内済みの内容ですが,相談先となり得る情報について,改めてご案内いたします。

(1)当館ホームページ(日本語が通じる医師リスト)(日本語)
当地所在の日本語が通じる医師のリストを掲載しています。
https://www.be.emb-japan.go.jp/files/000559011.pdf

(2)SOS Medecins Brussel(仏語)
ブリュッセル首都圏地域に,週7日/24時間,自宅への往診が可能な一般医が手配できます。
http://www.sosmedecins.be/index.html
電話:02/513 02 02

(3)Garde Bruxelloise Brusselse Wachtdienst(仏語,蘭語,英語)
ブリュッセル首都圏地域にて夜間や休日に受診可能な一般医や,自宅への往診が可能な一般医師の情報が掲載されています。
http://www.gbbw.be/index.php/en/
往診受付用電話:02/201 22 22

(4)doctor anytime(仏語,蘭語,英語など)
探したい医師の専門分野とお住まいの地域から,最寄りで開業している医師を検索することができます。
https://www.doctoranytime.be/en/s/general-practitioner/bruxelles

(5)ブリュッセル首都圏地域 新型コロナウイルス専用相談窓口
ブリュッセル首都圏にお住まいの方は,以下の番号に電話することで,一般開業医による助言や相談,派遣などの支援を受けることができます。
電話番号:1710

※ご注意
上記は一般的な情報提供であり,当館が紹介や推薦をするものではありません。医師や医療機関とのトラブル等につきましては、当館として責任は負いかねます点,あらかじめご了承ください。

*****************
■■滞在状況アンケート実施中です!お済みでない方はこちらから■■ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd4oPasoBCBkkcmqqKs0VZek94YyQW0jYpdcr1fSJxL_jYfRA/viewform
*****************
■■領事メールのバックナンバーはこちらから■■
https://www.be.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular_merumaga.html
*****************
■■新型コロナウイルスに関する「風評被害」を受けた方は,こちらまで■■
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfhpL1ReY0hfydCMksXdJMEzztfC0XsQErx5TDcOaQ8tHr8CA/viewform
*****************

【お問い合わせ先】
在ベルギー日本国大使館
住所:Rue Van Maerlant 1, 1040 Bruxelles, Belgique
電話:(02) 513-2340, 500-0580(領事部)
Fax :(02) 513-4633
ホームページ: http://www.be.emb-japan.go.jp/japanese/index.html

※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は,以下のURLから停止手続きをお願いいたします。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete