領事サービス・安全対策メールマガジン

令和2年11月20日

新型コロナウイルス感染新規症例の発生(20日)


1 本日、ベルギー国立公衆衛生研究所が発表した新型コロナウイルスの感染傾向は以下のとおりです。

(1)感染者数(総数:550,264名)
・11月10日~11月16日(注1)の平均:4,353名
・11月3日~11月9日の平均: 6,945名
・変化:前週と比較して37%減少

(2)入院者数(3月15日以降の総数:39,930名)
・11月13日~11月19日の平均: 372.3名
・11月6日~11月12日の平均: 498.0名
・変化:前週と比較して27%減少

(3)死者数(注2)(総数:15,196名)
・11月10日~11月16日(注1)の平均: 186.0名
・11月3日~11月9日の平均: 123.9名
・変化:前週と比較して11%減少

(注1)直近の3日間(当館注:11月13日~11月15日)の新感染者及び死者数については、まだ統合されていない。
(注2)すべてのタイプの場所(当館注:病院、老人ホーム等)における死者。

(4)Rt値(実効再生産数)(当館注:1名の感染者が何人に再感染させるかを表す値。一般に「1未満」であれば収束傾向にあることを示すものとされています。)
・11月13日~11月19日:0.799

(参照アドレス:ベルギー国立公衆衛生研究所関連ページ(仏語))
https://covid-19.sciensano.be/sites/default/files/Covid19/Derni%C3%A8re%20mise%20%C3%A0%20jour%20de%20la%20situation%20%C3%A9pid%C3%A9miologique.pdf

2 本日、公衆衛生省による記者会見が行われましたので、主なポイントを以下のとおり御案内いたします。

(参考アドレス:ベルギー公衆衛生省による記者会見動画)
https://www.info-coronavirus.be/en/live-pressconferences/

【新規感染者数】
幸いにして引き続き全ての指標について、前向きに推移している。しかしながら、より平常の状況に戻るには、まだ長い道のりが我々の前に続いていることは明らか。新規感染者数は、一日あたり平均4,353人、前週比37%の減少となった。これにより、数値は11日毎に半減することが示されているが、一時期の「7日毎に半減」には及ばない。この数日間では、より顕著な減少が再度見られており、我々が懸念した「相対的停滞」は、一時的かつ束の間の現象であったと期待しているが、この点は来週以降のデータにより確認される。全体として年齢別の分布状況は変わっておらず、今回は詳しくは述べない。

【地域別の状況】
(新規感染者数は)平均してリンブルフ州では12%、エノー州では47%の減少となっており、一般的には、ワロン地域に比べてフランダース州の方が減少速度は遅い。他方で、ワロン地域が感染流行の第二波で受けた影響(の大きさ)に鑑み、引き続き絶対数で感染者がより多くなっているのは、リエージュ州やエノー州といったワロン地域である。

【入院者数】
新規入院者数についても、わずかに増加したリンブルフ州を除き、全ての州で引き続き減少している。(直近の7日間では)一日あたり平均372人、(前週比)25%の減少となった。これにより、ベルギーでは現在5,650人の新型コロナウイルス患者が入院しており、これは11月3日のピーク時に比べ約2,000人少ない。また、現在の集中治療患者数は1,284人であり、11日前のピーク時より約190人少ない。わずかに増加したリンブルフ州を除き、全ての州で集中治療患者数は減少している。しかしながら、集中治療患者数については、ようやく第一波のピーク時の水準まで戻ったというところであり、病院システムへの負担は引き続き極めて大きく、病院組織が通常どおり機能できるようにするためには、(感
染者数を)明確に減少させていく必要があるということを忘れてはならない。

【死者数】
死者数についても、グラフを見れば減少傾向が示されている。1日あたり平均186人が死亡しており、前週比7%の減少となった。

【その他】
次回の記者会見は11/23(月)11時予定。


*****************
■■領事メールのバックナンバーはこちらから■■
https://www.be.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular_merumaga.html
*****************
■■ベルギー国立公衆衛生研究所では,新型コロナウイルスに関する感染者数等の情報を公表しています(毎日午前4時に更新)
https://www.be.emb-japan.go.jp/itpr_ja/news_200923-1.html
*****************

【お問い合わせ先】 
在ベルギー日本国大使館 
住所:Rue Van Maerlant 1, 1040 Bruxelles, Belgique 
電話:(02) 513-2340, 500-0580(領事部) 
Fax :(02) 513-4633 
ホームページ: http://www.be.emb-japan.go.jp/japanese/index.html 

※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は,以下のURLから停止手続きをお願いいたします。 
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete