領事サービス・安全対策メールマガジン

令和2年12月7日

心の健康維持についてのアドバイス


欧州地域広域における新型コロナウイルスの感染再拡大に伴い、各種の規制措置が講じられている昨今、それに加えてお天気も優れず日照時間が短い季節となったことも手伝って、心の健康にご不安をお感じの方も少なくないことと存じます。

そうした中,当地に在留しておられる臨床心理士 川瀬 まり様より,ベルギー在住の皆様に向け、心の健康の維持に関わるアドバイスを寄稿頂きましたので、以下のとおりご紹介いたします。

――――――――――
長引くコロナで私たちは、直接的・間接的にたくさんの影響を受けています。
国もEUも人々のメンタルヘルスに注意しているのですが、これまで溜めきた疲れやストレスがあふれ出す人が増えているようです。

今は辛さを感じても当然の状況です。辛さの感じ方、感じるタイミングは人それぞれ。こんな時こそ、自分の中の声にしっかり耳を傾けてください。

もし自分で辛さや不調を感じたら、ごく当たり前の以下の点を心がけてください。
・最低限の睡眠確保
・十分な休養
・適度な運動
・規則正しい生活
・バランスの取れた食事

意外とこれだけで改善することもあります。特に体を動かすことがメンタルに効くのは証明されているので、ウツウツとした時はちょっと動いてみることをお勧めします(軽く汗ばむくらいだと、より効果を感じられると思います)。

気分が落ち込んで活動が鈍った状態を「抑うつ状態」と言い、うつ病とは違います。うつ病は誰でもなる可能性があるので、そうなる前に早く気づいて対応する必要があります。治療より予防、また両方とも早い方が簡単です。

苦しくなったら決して一人で抱え込まないでください。誰かに話すのが正解です。
そして、長引いたり、いつもできることができなくなって来たら、迷わず医師(ホームドクター)や心理士に連絡してください。

*****************
■■領事メールのバックナンバーはこちらから■■
https://www.be.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular_merumaga.html
*****************
■■ベルギー国立公衆衛生研究所では,新型コロナウイルスに関する感染者数等の情報を公表しています(毎日午前4時に更新)
https://www.be.emb-japan.go.jp/itpr_ja/news_200923-1.html
*****************

【お問い合わせ先】 
在ベルギー日本国大使館 
住所:Rue Van Maerlant 1, 1040 Bruxelles, Belgique 
電話:(02) 513-2340, 500-0580(領事部) 
Fax :(02) 513-4633 
ホームページ: http://www.be.emb-japan.go.jp/japanese/index.html 

※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は,以下のURLから停止手続きをお願いいたします。 
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete