領事サービス・安全対策メールマガジン

平成26年1月14日

[在ベルギー大使館]領事・安全対策メルマガ第1号(2014年1月14日)

○当館前でのイルカ漁等に対するデモについて(2月22日)(予定)


  • 昨年1年間の犯罪被害事例の傾向
  • 衆議院議員小選挙区の区割り改定
  • 進出日系企業実態調査
  • 滞在期間を超過した在留届けの取り扱い
  • 12月の犯罪被害事例
  • 1月及び2月の休館日

〇 昨年1年間の犯罪被害事例の傾向

 昨年1年間の犯罪被害事例は,一昨年の計209件から,昨年の計108件へと大幅に減少しました。しかし,依然として,付近に気を配ることによって「防げる」被害が目立ちます。主な犯罪手口の概要を以下にまとめました。

1 スリ(年間46件)

 発生時間や場所はさまざまでしたが,やはり人混みのある観光地,鉄道駅付近が多いようです。人にぶつかられたり,話しかけられて注意を逸らされたりしている場合が多いようですが,中には警察官を装ったり,服が汚れているのを教えてくれる親切な人を装っている場合があります。誰かに声を掛けられたり,服が汚されたりしたら,まず,貴重品のありかを確認して,できるだけ早くその場を離れて下さい。

2 置引き(年間41件)

 発生場所は,ホテル,駅,レストランに多く見られました。ホテルやレストランの場合,所在地付近の治安状況とはあまり関係はないようです。朝食のビュフェで席取りにバッグを置いておくような事は絶対にしないで下さい。レストランでは,自分の背中と椅子の背もたれの間にバッグを入れておくのも案外盗られやすいようです。また,鉄道の駅では,付近に置いておいた貴重品からほんの10秒,20秒間だけ他のことに注意を向けた間に盗られると言う例がいくつか見られました。貴重品は常に身につけて下さい。

3 ひったくり(年間3件)

 2件は,昼間人通りのない道を歩いていた時に襲われています。昼間でも,人通りのない場所での一人歩きは注意しましょう。

4 強盗(年間3件)

 2件は,深夜に鉄道駅付近にいて襲われています。鉄道で移動する際には,深夜の到着を避けるなど,安全に十分に気をつけて下さい。

5 その他(年間4件)

 貴重品を盗まれることにより,身分事項が明らかになってしまい,その後,犯人とおぼしきグループからクレジットカード会社を装って,新しいカード番号等を電話で照会してくるようなことがあります。簡単に,電話での照会には絶対に応じることなく,一旦,銀行に直接確認して下さい。

 当館ホームページには,犯罪被害事例を月ごとに掲載しています。

 https://www.be.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular.html#anzen

○ 衆議院議員小選挙区の区割り改定について

 衆議院小選挙区選出議員の選挙区間における人口格差を緊急に是正するために選挙区の区割りが改訂されました。

 制度改正の具体的内容は,全国5つの県(福井,山梨,徳島,高知,佐賀)で定数が1減少(0増5減。衆議院議員小選挙区の総数は300から295へ減少。)し,併せて,衆議院議員選挙区画定審議会が行った小選挙区の区割り改定案のとおり,17都県において計42選挙区の改定が行われたものです。

 この改定により,既に在外選挙人登録を行われている方々の一部は,今後,これまで投票していた選挙区と異なる選挙区において投票することとなります。詳しくは,以下の総務省のサイトをご参照ください。

 http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/senkyo/shu_kuwari/

○進出日系企業実態調査

 以前より当館が調査をお願いしている企業のうち,メールアドレスを把握している会社に対しては,順次メールをお送りしておりますので,ご回答をお願いします。

 また,当館が新規に把握した企業,以前より調査をお願いしているがメールアドレスを承知していない企業等については,FAX又は電話でご回答をお願いすることがありますのでよろしくお願いします。

 なお,各企業の詳細をお伺いしておりますが,国別・在外公館別の企業数のみを外務省ホームページ(「海外在留邦人数調査統計」ページ)において公表するのみで,個別企業の情報は一切公表いたしません。

○滞在期間を超過した在留届の扱い

 本年4月1日より,以下の方については,「当館管轄地域から転出した」ものとして扱わせていただくことがありますのでご了承下さい。

1 「滞在期間」欄記載の滞在終了予定日を経過しても何のご連絡も頂けず,さらにその後1年間,当館にて在留が確認できない方

2 「滞在期間」欄記載の滞在終了予定日が到来していない方のうち,1年以上の期間にわたり当館より連絡がつかない方

 これまで住所変更をしたにもかかわらず,当館へ届け出を行っていない方,在留届に記入した滞在期間の超過後も引き続き滞在されている方は,この機会に変更のための届け出をお願いいたします。

 本件の詳細及び用紙のダウンロードについては,以下のページをご覧下さい。

 https://www.be.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular_zairyutodoke.html

○ 12月の犯罪被害事例

 昨年12月中に大使館に届けられた邦人の犯罪被害の件数は8件であり,昨年同月比:

-13件となりました。昨年1月~12月の累計では一昨年と比べ、-101件となりました。

※貴重品から離れないで下さい。ほんの少しだからいいだろうとか,見える範囲にいるから大丈夫と思っても,一瞬の気のゆるみで貴重品を置き引きされることがあります。

※あなたの周りで急に大きな声を出したりする人がいたら,貴重品に気をつけて下さい。必ずしも親切に何かを教えてくれているのでなく,あなたの注意を逸らして貴重品を盗ろうとしているのかもしれません。

 12月分の【被害届出分析表】及び【届出事例概要】は,以下のページをご覧下さい。

 Higaijirei_2013_12.pdf 

○ 1月及び2月の休館日

 1月は,1~3日を除き,休館日はありません。

 2月は,休館日はありません。

 土曜・日曜・上記以外の休館日は,当館ホームページでご確認下さい。

 https://www.be.emb-japan.go.jp/itpr_ja/aboutus_embassy.html

 (注:当館休館日は,当地における休・祝日を原則としつつ,日本における官公庁の休館日数にそろえています。)