領事サービス・安全対策メールマガジン 平成26年11月5日 [在ベルギー大使館]領事・安全対策メルマガ第13号(2014年11月5日) ベルギー国内の交通ストライキ及びデモについて 平成26年度領事サービス向上・改善のためのアンケート調査へのご協力のお願い 平成26年度海外在留邦人実態調査・進出日系企業実態調査へのご協力のお願い エボラ出血熱(ブリュッセル空港における関連措置の実施・日本語サイト) たびレジ登録のおすすめ 10月の犯罪被害事例 11月及び12月の休館日 (参考)日本・ベルギー友好150周年公式ロゴ募集 ○ベルギー国内の交通ストライキ及びデモについて ベルギー国内では,現在以下の日程でストライキ及びデモが予定されています。 11月6日 於ブリュッセル首都圏 11月24日 於リエージュ州、ルクセンブルグ州、リムブルグ州、アントワープ州 12月1日 於ナミュール州、エノー州、東フランドル州、西フランドル州 12月8日 於フラームスブラバント州、ブラバンワロン州、ブリュッセル首都圏 12月15日 於ベルギー全土(ゼネスト) 詳細は直前まで判明しない場合もありますので,今後のストライキ及びデモに関係する交通情報や,鉄道,バス会社等の運行状況については,以下のホームページをご覧下さい。 通行止め等の道路情報 ブリュッセル警察(仏):http://www.lokalepolitie.be/5339/fr/trafic/info-trafic.html ブリュッセル市(仏):http://www.bruxelles.be/artdet.cfm?id=8479& (英)(自動翻訳):http://www.brussels.be/artdet.cfm?id=8479& 交通情報 STIB-MIVB(ブリュッセル市公共交通) (仏):http://www.stib-mivb.be/index.htm?l=fr (英):http://www.stib-mivb.be/index.htm?l=en De Lijn (フランドル地域公共交通) (仏):http://www.delijn.be/fr/overdelijn/nieuws/index.html?vertaling=true (英):http://www.delijn.be/en/overdelijn/nieuws/index.html?vertaling=true TEC(ワロン地域公共交通) (仏):http://www.infotec.be/minformer/actualités/détails.aspx?idnews=1821 ○平成26年度領事サービス向上・改善のためのアンケート調査へのご協力のお願い 本年度も,当館が提供する領事サービスの維持・向上のため,「領事サービス向上・改善のためのアンケート調査」を以下の要領で実施いたします。 アンケート期間:11月5日(水)~11月18日(火) アンケート集計方法:以下のいずれかの方法でアンケートにお答え下さい。 1 ウエブサイトから(外部サイト) 2 窓口で アンケート期間中に,当館窓口においでになった方にアンケート用紙をお配りします。 なにとぞご協力をお願いいたします。 ○平成26年度海外在留邦人実態調査及び進出日系企業実態調査へのご協力のお願い 本年度も,10月1日現在の海外在留邦人実態調査及び進出日系企業実態調査を行っています。 本件調査は,在留邦人や日系企業の実態を把握することにより,今後の施策(海外教育,在外選挙等)に役立てるのみならず,在留邦人の安全確保に資する重要な調査です。 なお,調査結果は,数字のみ公表し,詳細については公表いたしません。 すでに,メール,FAX等の方法で,個人又は会社にご連絡を差し上げております。調査票にご記入の上,ご返送下さい。 また,メールアドレス,FAX番号等が不明の方々には,電話や手紙で在留の確認をさせて頂くことがあります。 ご協力をお願いいたします。 ○エボラ出血熱(ブリュッセル空港における関連措置の実施・日本語サイト) 現在,ブリュッセル航空は,エボラ出血熱感染地域(西アフリカ3ヶ国)に定期便を運航していますが,ブリュッセル(ザベンテム)空港では安全のために,同地域を出発しブリュッセル空港に到着する乗客を対象とする体温検査等の措置が実施されています。また,同地域からの荷物検査についても,専門企業に委託する等の対応がとられています。 https://www.be.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular_ryojibu_141023.html また,エボラ出血熱関連の日本語サイトのURLを,当館ホームページに掲載しました。 https://www.be.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular_ryojibu_141030.html ○たびレジ登録のおすすめ たびレジは、海外旅行や海外出張される方が、旅行日程・滞在先・連絡先などを登録すると、滞在先の最新の渡航情報や緊急事態発生時の連絡メール、また、いざという時の緊急連絡などを受け取れるシステムです。 メールの宛先として、ご自身のアドレス以外にご家族や職場のアドレスも登録できます。なお、登録していただいた情報は上記の目的以外には利用しません。また、帰国してから1ヶ月(希望された場合には1年)後には、すべての個人情報を消去します。 詳しくは,外務省海外安全ホームページをご覧下さい。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/ ○10月の犯罪被害事例 10月中に大使館に届けられた邦人の犯罪被害の件数は6件であり,昨年同月比:+2件となりました。 ※携帯電話などを操作しながら歩くと,ひったくりに遭うことがあります。 ※親しげに話しかけてきたり,不自然に体を寄せてくる人物に気をつけて下さい。スリであることがあります。 10月分の【被害届出分析表】及び【届出事例概要】は,以下のページをご覧下さい。 Higaijirei_2014_10.pdf ○10月及び11月の休館日 11月11日(火)第一次世界大戦終結記念日 12月25日(木)クリスマス 12月29日(月)行政機関の休日 12月30日(火)行政機関の休日 12月31日(水)行政機関の休日 土曜・日曜・上記以外の休館日は,当館ホームページでご確認下さい。 https://www.be.emb-japan.go.jp/itpr_ja/aboutus_embassy.html (注:当館休館日は,当地における休・祝日を原則としつつ,日本における官公庁の休館日数にそろえています。) (参考)日本・ベルギー友好150周年公式ロゴ募集 1866年に日白修好通商航海条約を締結した日本とベルギーは、外交関係樹立150周年を迎えます。両国は、この記念すべき年を盛大に祝うべく、周年事業を実施し、各種交流行事を通じて、より一層、友好関係を深め、文化交流を強化することとしました。 そこで、両国は、2016年の「日本・ベルギー友好150周年」関連交流行事実施の際に使用する、公式ロゴの公募を以下の要領で実施しますので、奮って御応募下さい。 詳細及び連絡先は以下の当館ホームページから。 https://www.be.emb-japan.go.jp/itpr_ja/news_141031.html